FAUCHON

【FAUCHON フォション】スイス・ド・ノエル 2024

2024年 フォションのスイス・ド・ノエル

フォションのスイス・ド・ノエル

3年ぶりにFAUCHON(フォション)のスイス・ド・ノエルを購入しました。

赤い帽子やマフラーが目を引く可愛らしいデザインは、スイス兵をモチーフにしているそうです。

私のスイス・ド・ノエルはウィンクしてるみたい。それとも少し眠そうにも見えるかな?個体によってそれぞれ個性があるので選ぶのも楽しいです。

中にはクリームが入っているような雰囲気もしますが、実際は何も入っておらずシンプルです。

個人的には「甘くない かにぱん」のような軽やかな味わいだと思います。

商品情報

FAUCHON(フォション)

https://fauchon.jp/

スイス・ド・ノエル (2024)

1個292円(税込)

2021年 フォションのスイス・ド・ノエル

フォション2021年のスイス・ド・ノエル

2021年にもフォションのスイス・ド・ノエルを食べました。今年(2024年)のものと比べると、少しデザインが異なるのがわかります。毎年少しずつデザインが違うのかな?

2021年のスイス・ド・ノエルは、帽子の縁が折られていて、ブーツはホワイトチョコレートに赤いキラキラした砂糖がまぶしてあります。一手間かけている印象です。

2021年にはスイス・ド・ノエルの中身も撮影していたので載せますね。

本当にシンプルで、目のチョコレート部分だけ甘さを感じるくらいだと思います。

可愛いので、たくさん撮影しちゃいました。

【マナラ】聖ニコラウスを祝うブリオッシュ人形

手作りのマナラ

フランスのアルザス地方では、12月6日に聖ニコラウスを祝い「マナラ」というパンを食べる伝統があるそうです。

聖ニコラウスとはサンタクロースの起源になった聖人だそうですよ。

クリスマスの気分を盛り上げるために、私も手作りをしてみました。

手作りのマナラ

私は「グレーテルのかまど」のレシピを参考に作りました。

ブリオッシュ生地でふわふわになるはずなのですが、私のはカチコチに焼き上がってしまいました。焼き加減は難しいですね。

焼き上がって冷ましたら、お次はデコレーション。

自分で好きなデコレーションができるので、楽しかったです。クリスマスのイベントとして、お子さんやみんなで一緒に作るのもわいわいと楽しめると思います。

出来上がったマナラは、ココアと一緒に食べるのも伝統。

ぜひマナラとココアで、フランスアルザスのクリスマス気分を味わってくださいね。

レシピサイトを下記に載せておきますので、気になる方はぜひ作ってみてください。

マナラを作ってみよう

「グレーテルのかまど」マナラのレシピ→ https://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/234.html

-FAUCHON
-, , ,